カスタムコース概要
本学との協定に基づき、従業員の資質向上を図るコースです。組織に学びの環境と文化を提供します。人文社会科学、理学、工学、農学等の約200科目から自由に学んでいただけます。組織の人材育成の方針に合わせて、業務上の必要性や従業員の興味・関心に柔軟に対応できます。人材育成の基盤としてご活用ください。
※本コースは聴講形式のため、単位の授与はありません。
受講期間
約3か月~6か月
講習料等について
講習料
- 1単位科目 7,700円(税込)
- 2単位科目 9,900円(税込)
登録料
1人あたり 1年度 16,500円(税込)
プログラム維持費
1団体あたり 1年度 55,000円(税込)
※受講生が5名を超えたときは、受講生1人あたり11,000円(税込)を加算。
受講支援
- 一定の受講により、受講証明書・修了証明書が授与されます。
- 貴組織へ受講状況をご報告します。
- 他受講生との交流会を実施します。
年間スケジュール
| 前期 |
後期 |
内容 |
| 2月 |
7月 |
プログラム(科目)提示 |
| 3月 |
8月 |
受講科目の申請・決定 |
| 受講許可書交付催 |
| 4月 |
9月 |
授業開始 |
| 受講相談(随時) |
| 9月 |
3月 |
証明書交付・受講状況の報告 |
※このほか年に1回、受講生交流会を実施しています
茨城大学リカレント教育プログラム諸条件
1.協定の有効期限
- プログラムに関する協定の有効期間は、1年度(4月~翌年3月)です。特に申し出がない場合、自動的に更新されます。
- 更新に費用かかかりません。
2. 受講可能者
- 本コースを受講できる方は、貴組織の従業員に限ります。
- 受講生には「茨城大学リカレント教育プログラム受講生証」を交付します。
- 自動車で来学する受講生には、駐車場の入構許可を交付します。
- 図書館やキャンパス内の食堂をご利用いただけます。
- 学生割引(学割)は利用できません。
3. 受入れ人数
- 総受入れ人数の制限はありません。
- ただし、原則として、授業科目区分「専門科目」は5人、「基盤教育科目」は3人までです。科目ごとに受講できる人数に制限があります。(他のプログラムと科目の重複があった場合は、合計人数とします。)
4. 料金
5. 受講生の募集
6. 受講相談
- 受講科目のご相談は、社会連携課までお気軽にご連絡ください。
7. 受講状況の報告
- 半期ごとに、受講生の受講状況を貴組織へご報告します。
8. 受講証明書・修了証明書の交付
- 受講した授業科目の受講証明書を交付します。また、修了要件を満たした受講生には、プログラムの修了証明書を交付します。
茨城大学社会連携センター
〒310-8512 茨城県水戸市文京2丁目1番1号
TEL:029-228-8438
※ページ下部にあるお問い合わせフォームからもご連絡いただけます。