| 講師 | 人文社会科学部 教授 西野 由希子 |
|---|---|
| 期間 | 2020年4月10日(金)~2020年7月31日(金)(全15回) |
| 日程 | 4/10、4/17、4/24、5/1、5/15、5/22、5/29、6/5、6/12、6/19、6/26、7/3、7/10、7/17、7/31 |
| 曜日 | 金曜日 |
| 時間 | 2講時10:20~11:50 |
| 場所 | 水戸キャンパス 人文社会科学部 A棟208室 |
| 募集人数 | 5名 |
| 受講対象者 | 大学生、社会人 |
| 講習料 | 9,900円 |
| 申込期限 | 4/2(金) |
<中国文学史を学ぶ>中国古代の神話伝説から近代・現代文学まで、時代ごとに解説し、代表的な作品の講読を行います。中国文学は「不遇の文学」と言われます。司馬遷の『史記』がそうであったように、自らの「怒り」「嘆き」「悲しみ」から時代を超える力を持った名作が生み出されてきました。激動の時代の中に生きた作家たちの、激しく強い思いがこめられた作品をいっしょに読み、作品の持つ迫力、魅力を十分に味わいましょう。
プリントを使用する(配布またはダウンロード)